PR

新型CR-VとCX-5のサイズを比較!あなたはどちらを選ぶ?

新型CR-VとCX-5のサイズを比較
記事内に広告が含まれています。

知ってました?ディーラーの下取り査定のみで車を手放すと大きく損をすること

本当はもっと高く売れた車なのに、相場より安く買いたたかれていたことに気付いていないケースも珍しくありません。

買取相場を知らなければ、ディーラーで提示された下取り査定額が安いこともわからないため、愛車の本当の価値を知らないまま手放しているオーナーも多いです。

無料一括査定であれば、それぞれの特徴をもった複数の買取店が競合するため、愛車の最高額が簡単にわかります。

ネット上で買取相場の確認もできるため、売るタイミングを検討したい方や大まかな価格を知りたいという方にも無料一括査定を試してみる価値は十分にあります。

 

\買取相場をWeb上で確認できる/

新型CR-Vのライバル車として、すぐに思い浮かぶCX-5。

ミドルサイズSUVの中ではどちらも注目度の高いSUVですが、サイズはどのくらい違うのでしょうか。

今回、サイズという観点から新型CR-VとCX-5を比較してみました。

スポンサーリンク

新型CR-Vとは

新型CR-Vとは

画像:ホンダ

新型CR-Vは2018年8月にホンダから販売されたばかりのSUV。

CR-Vの歴史は1995年から始まり、新型CR-Vで5代目となります。

初代から都会派SUVの先駆け的な存在で人気を博したCR-Vは、SUVでありながら1,520kgとSUVとしては軽量な車重と優れた空力性能により、予想以上に高い走行性能を持っていました。

旧CR-Vからの改良点

旧型CR-V

画像:ホンダ

旧CR-Vからの改良点として、パワートレインが新型らしく変更されています。

ハイブリッドモデルではCR-V初のSPORT HYBRID i-MMDを採用し2.0L直列4気筒エンジンを搭載しています。

SPORT HYBRID i-MMDとは走行状況に応じてEVドライブモード、ハイブリッドドライブモード、エンジンドライブモードの3つのモードをシームレスに切り替えるもので、これにより低燃費と高い走行性能の両立を実現しています。

ガソリンモデルでは1.5L直列4気筒エンジンにターボの組み合わせで、走行性能としては2.0Lガソリン車に匹敵する走行性能を獲得しています。

新型CR-Vの大きさ

新型CR-V旧型CR-V
全長(mm)4,6054,565
全幅(mm)1,8551,820
全高(mm)1,680~1,6901,690

新型CR-Vの大きさとして、全長4,605mm、全幅1,855mm、全高1,680mm(4WD車の場合は1,690mm)、またホイールベースは2,660mmとなります。

参考までに、旧CR-Vの大きさは全長4,565mm、全幅1,820mm、全高1,690mmで比較すると全長は40mm、全幅は35mm新型の方が大きく、全高はほぼ同じ高さです。

 

体感的な大きさとして車中泊することを例に挙げますと、後部座席を倒しフルフラットにした状態での荷室長が1,830mmとなり、身長170cm程度の成人男性でも余裕で寝ることが可能なサイズ感となります。

CX-5とは

CX-5について

画像:マツダ

CX-5はマツダが2012年から販売しているクロスオーバーSUV。

マツダ独自のスカイアクティブテクノロジーという技術を全面採用した車で、アクセラに搭載されていたエンジンを搭載しているほか、クリーンディーゼルエンジンを搭載していることでも有名です。

CX-5の大きさ

CX-5の大きさは全長4,545mm、全幅1,840mm、全高1,690mmとなります。

またホイールベースは2,700mmとなり、長距離走行でも安定した走りを楽しむことが出来るでしょう。

体感的な大きさとしてCR-Vと同じく車中泊することを例に挙げると、後部座席を倒した状態での荷室長は1,810mm。

新型CR-Vと比較すると20mmほど短いのですが、それでも身長170cmの成人男性であれば余裕で寝ることが可能です。

因みに、新型CR-Vとは違いフルフラットにはならないため、車中泊をする際は一工夫必要です。

新型CR-Vとの比較

新型CR-VCX-5
全長(mm)4,6054,545
全幅(mm)1,8551,840
全高(mm)1,680~1,6901,690

新型CR-Vと比較して、サイズは前項の通りで車体の大きさや車内の広さについてもう少し噛み砕いて見てみると、全長が新型CR-Vは4,605mm、CX-5は4,545mmとなっています。

しかしながら、CX-5はマツダ特有であるロングノーズなつくりでカタログ上の寸法以上に長く感じます。

対するCR-VはフロントをCX-5よりも短く、リアを長めにしたような感じで結果的に1,830mmもの荷室長を確保することが可能となっています。

全幅に関しては新型CR-Vの方が一回り大きく作られており、CX-5の方がコンパクトに作られている印象です。

また全高に関しては逆にCR-Vの方が10mm低く作られており、空力性能の高さが伺えます。

まとめ

新型CR-VはSUVでありながらも空力性能と動力性能に優れ、かつ居住性も犠牲にしない設計で非常に人気です。

一方のCX-5もSUVとしては十分の広さを確保し、クリーンディーゼルエンジン搭載モデルも開発しているなど、環境にも配慮しています。

値段はCR-Vが323万円から、CX-5が257万円からとなります。

高い走行性能のSUVが欲しい方はCR-Vを、購入費用を抑えたSUVが欲しい方はCX-5がおすすめです。

車を高く売るなら無料一括査定を活用しよう

1.ナビクル車査定

ナビクル車査定

車を高く売るなら利用者シェア数の多い、ナビクル車査定がおすすめです。

ビッグモーター、カーチスといった大手買取店同士が競合するので、愛車の高価買取に期待ができます。

ポイント
愛車の買取相場がすぐにわかる

 

45秒で最高額がわかる
※全国のデータから算出

 

2.ズバット車買取比較

ズバット車買取比較

提携している買取店は全国200社以上のズバット車買取比較

ガリバー、ビッグモーター、カーセブン、カーチスなどの大手買取店や地域に密着した専門店が競合するので高価買取に期待ができます。

また、愛車の買取相場が45秒でわかります。

ポイント
利用者の7割が5万円以上の査定額差を体験

 

入力はカンタン45秒
※累計利用者数150万人以上

 

3.カーセンサー.net簡単ネット査定

カーセンサー.net簡単ネット査定

提携している買取店は全国300社以上。

カーセンサー.net簡単ネット査定の特徴は、ガリバーやビッグモーターといった大手買取店を含めた取扱業者数が業界トップクラスであること。

運営元は中古車情報誌カーセンサーでも知られる「リクルート」。

ポイント
取扱業者数がダントツに多い

 

完全無料で最大30社が競合
※取扱業者数がダントツに多い
スポンサーリンク
CR-Vホンダ
フォローする
車あるあるこんなのどう!?
タイトルとURLをコピーしました