10月末に日本初導入となったレクサスES。
グローバルで培ってきたノウハウが詰まっているESは、静粛性、乗り心地、室内空間の広さなど上質な快適性を高く評価されている注目モデルです。
一方で、モデルチェンジのたびに多くの最新技術を搭載し、ユーザーから根強い支持を得ているアウディA6。
今回、この両者の外装を比較してみました。
レクサスESのエクステリア

画像:レクサス
レクサスESのエクステリアを見ていくと、フロントグリルにレクサスお得意のスピンドルグリルが採用されています。
外観的にはレクサスGSをベースにロー&ワイドなセダンとなっています。
レクサスESのサイズ
レクサスESは全長4,975mm、全幅1,865mm、全高1,445mmでホイールベースは2,870mmとなっており、レクサスLSを一回り小さくしたようなサイズ感です。
分類としてはDセグメントセダンになります。
ES300h | LS500h | |
---|---|---|
全長(mm) | 4,975 | 5,235 |
全幅(mm) | 1,865 | 1,900 |
全高(mm) | 1,445 | 1,450(AWD1,460) |
エクステリアパーツ
レクサスESに装備されているエクステリアパーツはグレードごとに違います。
何が違うのか、各部分ごとに見ていきましょう。
フロントグリル・フロントロアガーニッシュ
通常版・version L

画像:レクサス
F SPORT

画像:レクサス
まず通常版とversion Lのフロントグリルは縦フィンタイプのスピンドルグリルが、F SPORTにはメッシュタイプのスピンドルグリルが装備されています。
フロントロアガーニッシュはF SPORTにダークグレーメタリックのものが採用されています。
ヘッドランプ・リアバンパーロアガーニッシュ
単眼LED

画像:レクサス
三眼フルLED

画像:レクサス
ヘッドランプは通常版に単眼LED、version LとF SPORTには三眼フルLEDが装備されており、上級グレードと通常グレードとの差別化が図られていますね。
リアバンパーロアガーニッシュはF SPORTにスポーティーな漆黒メッキの塗装が施されています。

画像:レクサス
ホイール
通常版

画像:レクサス
version L

画像:レクサス
F SPORT

画像:レクサス
ESのホイールは通常版が17インチでミディアムグレーメタリック塗装、version Lが18インチノイズリダクションホイールでハイパークロムメタリック塗装、F SPORTは19インチでダークプレミアムメタリック塗装が施されています。
因みにノイズリダクションホイールとはロードノイズを抑える構造のホイールです。
この構造とすることで車内への騒音軽減に大いに役立っています。
アウディA6のエクステリア

画像:アウディ
アウディA6のエクステリアは、一目でアウディと分かる特徴的なフロントグリルが採用されています。
また、A6は大柄なセダンながらサイズを感じさせないシャープなつくりで、一見するとクーペにも見えるデザイン性は上品です。
アウディA6のサイズ

画像:アウディ
アウディA6は全長4,945mm、全幅1,875mm、全高1,465mm、ホイールベース2,910mmとなっており、Eセグメントクラスのセダンとなります。
ES300h | A6 | |
---|---|---|
全長(mm) | 4,975 | 4,945 |
全幅(mm) | 1,865 | 1,875 |
全高(mm) | 1,445 | 1,465 |
ホイールベース (mm) | 2,870 | 2,910 |
ESと比較すると全長はアウディA6の方が30mm短く、逆に全幅はA6の方が10mm大きいです。
全高はA6の方が20mm高く、ホイールベースに関しても40mmほどA6の方が長く、駆動方式がESはFFなのに対しA6は4WDのため、ロングドライブに向いている車格と言えるでしょう。
エクステリアパーツ
アウディA6のエクステリアパーツはESと比べるとよりワイルドな仕上がりになっています。
どのような構成になっているのか、ESと同様に見ていきましょう。
フロントグリル・フロントガーニッシュ

画像:アウディ
フロントグリルには特徴的なシングルフレームグリルを採用しており、ワイド&ローな外観となっています。
また、フロントガーニッシュはハイグロスブラック調となっていて質感が向上しています。
ヘッドランプ
バイキセノンヘッドライト

画像:アウディ
アウディA6のヘッドランプは標準装備でバイキセノンヘッドライトが付いており、対向車のドライバーが眩しくならないように自動調整する機能が備わっています。
また、オプションでマトリクスLEDヘッドライトを付けることができ、こちらは300,000円ほどかかりますので注意が必要です。
マトリクスLEDヘッドライト

画像:アウディ
ホイール
17インチ

画像:アウディ
20インチ

画像:アウディ
アウディA6のホイールには10スポークデザインの17インチアルミホイールが装着されています。
また、オプションで最大20インチのホイールを装着することができ、その費用は330,000円です。
因みに、アウディA6のホイールは全てアルミ製でありながら、高級感という観点ではESと比較しても負けず劣らずの質感となっています。
まとめ
レクサスESとアウディA6、どちらも高級感あふれる外装で質感の高さが伺えます。
特にレクサスESは室内にもこだわっており、対するアウディA6はワイルドな仕上がりとなっています。
A6にはアウディ独自のAWDシステム「クワトロ」を採用していることもあり、ホイールベースの長さからしてもロングドライブ向きと言えるでしょう。
外装にもこだわりたいが内装も大事だという方はレクサスESを、ワイルドな見た目が好きな方はアウディA6がおすすめです。