レクサスから発売されたミドルサイズの高級セダンレクサスES。
広い室内空間を確保しながらもスポーティーで引き締まったボディを実現した、新世代レクサスサルーンです。
一方で、最先端のテクノロジーを搭載し、安全性、快適性を両立したメルセデスベンツEクラス。
今回、両者の価格を比較しました。
レクサスESのグレード

画像:レクサス
レクサスESのグレードには3つあります。
1つはES300h、これは3つのグレードの中でも最も値段が安い標準グレードです。
2つめはES300h version L、これはES300hよりも装備を充実させた最上級グレードです。
3つめのグレードはES300h F SPORT、これはスポーティーな内外装のグレードで若者にもおすすめできるグレードです。
グレードごとによる装備の違い
レクサスESのグレードごとによる装備の違いを見ていきましょう。
ES300hとES300h version Lで共通している部分があったり、逆にES300h version LとES300h F SPORTで共通している部分があったりもしますのでその違いにも注目してみてください。
ES300hの装備品

画像:レクサス
ES300hの装備品について、外装から見ていきますと縦フィンタイプのフロントグリルが装備されています。
このフロントグリルはversion Lでも同じものが装備されており、ESの高級車としてのイメージを演出しています。
その他、ES300hだけの装備品としてはLEDフロントライト、L texシート、17インチホイールが装備されています。

画像:レクサス

画像:レクサス

画像:レクサス
標準グレードながら、質素という感じはなくむしろ十分に高級感があります。
ES300h version Lの装備品
ES300h version Lには前項のES300hと共通の縦フィンタイプのフロントグリル、サイドガーニッシュ、リアバンパーロアガーニッシュが装備されています。
その他、version Lだけの装備品として18インチノイズリダクションホイール、セミアニリン本革シートが装備されています。

画像:レクサス

画像:レクサス
また、ステアリングにはES300hと共通の本木目+本革ステアリングが、逆にヘッドライトにはF SPORTと共通の三眼フルLEDヘッドライトが装備されており、流石は上級グレードといった仕上がりになっています。
ES300 F SPORTの装備品

画像:レクサス

画像:レクサス

画像:レクサス
F SPORTにはメッシュタイプのスポーティーなフロントグリル、ダークグレーメタリック塗装のサイドガーニッシュ、リアバンパーロアガーニッシュには漆黒メッキのものが装備されています。
ヘッドライトにはversion Lと共通のものが、シートにはES300hのL texをベースにスポーティーさを高めたF SPORT専用のシートが、ステアリングにはディンプル本革ステアリングが装備されており文字通りスポーティーな仕上がりとなっています。

画像:レクサス
グレードごとの価格
ES300h | 580万円~ |
---|---|
ES300h version L | 698万円~ |
ES300h F SPORT | 629万円~ |
装備品の違いと、各グレードの特徴からその価格は想像できるかと思います。
ES300hは標準グレードで価格は580万、ES300h version Lの価格は698万円、F SPORTの価格が629万円となっています。
3グレードのうち、version Lが最も価格が高い設定になっています。
メルセデスベンツEクラスのグレード

画像:メルセデス
メルセデスベンツEクラスのグレードは6つです。
- E200 AVANTGARDE
- E220 d AVANTGARDE
- E200 4MATIC AVANTGARDE
- E250 AVANTGARDE Sports
- E350 e AVANTGARDE Sports
- E450 4MATIC EXCLUSIVE
グレード構成としては最も安いE200 AVANTGARDE、ディーゼルエンジン搭載のE220 d AVANTGARDE、スポーティーな外観のE200 4MATIC AVANTGARDE。
E200よりも高性能のE250 AVANTGARDE Sports、E350 e AVANTGARDE Sports。
そして最上級グレードのE450 4MATIC EXCLUSIVEといったグレード構成となっています。
メルセデスベンツEクラスの装備品
Eクラスの装備品について見ていきましょう。
Eクラスは全グレード共通で以下の装備品が装備されています。
- レーダーセーフティーパッケージ
- アダプティブブレーキ(ヒルスタート・ホールド機能付き)、アダプティブブレーキライト
- 360度カメラシステム
- パーキングパイロット(自動駐車システム)
- クラッシュセンサー連動機能
- プライバシーガラス
- アルミボンネット
- メモリー機能付きパワーシート
- アームレスト
- パドルシフト付きマルチファンクションステアリング
- 電動チルト&テレスコピックステアリング
- リーディングライト
- マイクロエアフィルター&チャコールフィルター
以上のようなものが全グレード共通装備品です。
ただ高級感を演出するだけでなく、ドライバーのことを考えて安全面にも配慮しているのがメルセデスベンツらしいですね。
因みにESと違い、Eクラスはほとんど共通の仕様となっており違いはE250 AVANTGARDE Sportsのイルミネ―テッドステップカバー、フットトランクオープナーとE400 EXCLUSIVEで装備されているAIR BODY CONTROLサスペンション、18インチ5スポークアルミホイール、本革シート(ナッパレザー、ステッチ入り)くらいです。
また、AIR BODY CONTROLサスペンションとは走行状況に応じて自動的に減衰力を調整してくれるサスペンションで、快適な走りが可能です。
グレードごとの価格
E200 AVANTGARDE | 701万円~ |
---|---|
E200 4MATIC AVANTGARDE | 724万円~ |
E220 d AVANTGARDE | 728万円~ |
E250 AVANTGARDE Sports | 798万円~ |
E350 e AVANTGARDE Sports | 821万円~ |
E450 4MATIC EXCLUSIVE | 1,053万円~ |
グレードごとの価格について、標準グレードのE200 AVANTGARDEが701万円、E200 4MATIC AVANTGARDEが724万円、E220 d AVANTGARDEが728万円、E250 AVANTGARDE Sportsが798万円、E350 e AVANTGARDE Sportsが821万円、そして最上級グレードのE450 4MATIC EXCLUSIVEが1,053万円の価格設定となっています。
メルセデスベンツらしい価格設定で、最上級グレードと標準グレードの差額は約300万円とかなりの幅がありますが、質感からすると妥当な価格でしょう。
まとめ
レクサスESは3グレード展開で最高でも700万前後、メルセデスベンツEクラスは最上級グレードが1,000万円近くするなど、流石はメルセデスベンツといった価格設定ですね。
両車を比較すると、不思議なことにESがリーズナブルな車にさえ思えてきます。
質感に関してはやはりEクラスに軍配が上がりますが、どちらを選んでも満足度は高いでしょう。
スポーティーさがある車が欲しい方はレクサスESを、完璧な質感を求める方はEクラスを検討してみてはいかがでしょうか。