ランドクルーザープラドの歴史は70系プラドから始まり、90系プラド、120系プラド、そして現在は150系プラドが現行型です。
大型の高級車としても知られているランドクルーザーの小型タイプという事で、発売されたのが「ランドクルーザープラド」です。
基本スペック
全長4.76m×全高1.84m~1.9m×全幅1.89m
最高出力 | 163~177ps |
---|---|
燃費(JC08モード) | 8.8~11.8km/L |
駆動方式 | 4WD |
排気量 | 2693~2754cc |
乗車定員 | 5~7名 |
新車価格 | 334.9〜513.3万円 |
※JC08モードとは
燃費測定方法の一つで、2013年3月以降に生産された車はJC08モード燃費で統一されている。
新車カタログなどに載っているこの数値ですが、実燃費はほぼ下回ると思っていいです。
あくまで参考程度に捉えるのが良いでしょう。
2015年のマイナーチェンジによりV6 4.0 L車がなくなり、約7年ぶりにディーゼル車が復活した。
駆動方式は全グレード4WDとなっており、エンジンの種類はガソリン車とディーゼル車の2種類。
エンジン出力はディーゼル車の方が14ps大きいので、エンジンパワーを重視する方はディーゼル車を選ぶのが良いかもしれません。
150系プラドの中古価格
150系プラドの中古平均価格は373.7万円。
SUVだけあって2014年式でも300万円は軽く超える状況です。
しかし、2013年式まで落とせば走行距離とグレードにもよりますが300万円を切る150系プラドもチラホラ出てきます。
予算が300万円前後で150系プラドを探している方は2014、2013年式付近を目安にすると探しやすいと思います。
維持費はいくら掛かるか?
車を購入するとそれ以降も維持費というのが必要になります。
これは車を所有する上で避けては通れないものなので素直に向き合っていきましょう。
年間どれくらい掛かるか、ガソリン車とディーゼル車を分けて表にしています。
ガソリン車
自動車税 | ¥51,000 |
---|---|
重量税 | ¥20,500 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
合計 | ¥85,420 |
重量税と自賠責保険は車検時にまとめて払うので毎年払う税金と言えば自動車税になります。
それと車を動かすには燃料も必ず必要になってきます。
環境や乗り方で実燃費は変わってきますが、街乗りで平均6~7km/Lになると思います。
ここでは6km/L、レギュラーガソリン=125円/Lで計算します。
月間300kmの場合
1か月 | ¥6,250 |
---|---|
年間 | ¥75,000 |
月間500kmの場合
1か月 | ¥10,417 |
---|---|
年間 | ¥125,000 |
月間1,000kmの場合
1か月 | ¥20,834 |
---|---|
年間 | ¥250,000 |
ディーゼル車
自動車税 | ¥51,000 |
---|---|
重量税 | ¥12,500 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
合計 | ¥77,420 |
ディーゼル車はエコカー減税の適用車種であると重量税が免税となります。
重量税がガソリン車よりも8,000円ほど安くなります。
それではディーゼル車の燃料代も確認しておきましょう。
街乗りで平均9~10km/Lという口コミが多かったので
ここでは9km/L、軽油=110円/Lで計算します。
月間300kmの場合
1か月 | ¥3,666 |
---|---|
年間 | ¥43,992 |
月間500kmの場合
1か月 | ¥6,111 |
---|---|
年間 | ¥73,333 |
月間1,000kmの場合
1か月 | ¥12,222 |
---|---|
年間 | ¥146,666 |
維持費まとめ
この他にもオイル系、タイヤ、バッテリーなどの消耗品と任意保険の加入料が必要になってきます。
例
エンジンオイル‥5,000円~
タイヤ(4本)‥60,000~100,000円
バッテリー‥6,000円~
これは参考程度にしてください。
メーカー純正などはもっと価格が上がります。
それと工賃が別途必要になります。
例
任意保険‥30,770円~89,070円
保険会社や加入する年齢によって保険料が変わってくると思うので参考程度にしてください。
「維持費」と言ってもこうやって見ると結構掛かりますね。
まとめ
150系プラドの中古平均価格は373.7万円。
300万円以下で探すのであれば2013年以前の年式で探すと見つかりやすいと思います。
年間の維持費に関して消耗品費は別として、自動車税と燃料代で94,000円~301,000円くらい掛かることになります。
満足度 4.59点